講師のご紹介

「できた喜び」の表情を見られることが嬉しい

 ひよこ FIA の授業を担う講師にインタビューを行いました。
 お子さまと真剣に向かい合い、工夫を重ね、1回の授業時間を大切に作っている自慢の講師たち。
 お子さまのITリテラシーを高める講師の熱い想いをお届けします。

細谷先生
取材日:
大宮櫛引校
細谷先生
取材日:
ひよこ FIA の授業を担う講師にインタビューを行いました。
お子さまと真剣に向かい合い、工夫を重ね、1回の授業時間を大切に作っている自慢の講師たち。
お子さまのITリテラシーを高める講師の熱い想いをお届けします。

ひよこパソコン教室の講師に就いた経緯を教えてください。

前職では接客業をしておりましたが、転職の際に新しいことに挑戦したいと思い、事務職を希望しました。
事務職といっても今までパソコンに触れる機会がほとんどなかったので、まずは基本となる知識を身につけるために、生徒として ひよこパソコン教室に入校しました。
入校の話を聞くため予約もせず直接教室に向かったのですが、丁寧な対応で親身になって私の話を聞いてくれました。
話をしていく中で「この先生の授業はきっと楽しいのだろうな、色々教えてほしいな」と感じ入会しました。
授業は先生方の分かりやすい授業に助けられ順調に進みましたが、就職活動は思うように進まず、休み時間に「理想通りに進まないですよ…」と先生に相談した時に「この仕事なんてどう?」と冗談交じりに言われた言葉を私は真に受けてしまい、「ここだったら楽しく仕事ができる。前職の接客のスキルも生かせるし、希望していた事務職も経験できる」と思い入社しました。

受講生の学びにとって「ひよこ FIA 」の魅力を教えてください。

生徒さんの学年や個性に合わせたカリキュラムを組み、自分に合ったペースで授業を進められるところが魅力です。
自分のペースで授業を進めていくので、得意なところはどんどん学習できます
分からないところは何度でも自分で読み返すことができまし、いつでも講師に質問ができます
また、スケジュールの組みやすさも魅力のひとつです。
学業や他の習い事とうまく組み合わせることができ、無理なく通い続けられる点が良いと思います。

講師の指導・サポート力が保護者さまから高い評価を頂いている理由について、どう思われますか?

1点目は、子育てを経験されている先生が多くいらっしゃることです。
自分の子供のように愛情をもって接している講師が多いので、生徒さんとの接し方やコミュニケーションの取り方はお手の物だと思います。
また、保護者さまとも親同士として気持ちが分かり合える点でも受講生・保護者さま共にしっかりとした信頼関係が築けているのだと思います。

2点目は、褒め上手な先生が多い、一人ひとりをしっかり見てくれていることです。
私自身、ひよこパソコン教室の生徒時代に先生に褒められると嬉しかった経験があります。
自分の頑張ったところを褒めてくれる嬉しさや、自分を見てくれているという安心感がひよこパソコン教室にはありました。
そんな経験があったからこそ、保護者さまはお迎えの際、「今日はこんなことを頑張っていましたよ!」と授業内容やお子さまの様子をお伝えしています。
こういった内容を聞けることも、保護者さまとの信頼関係につながっているのだと思います。

学校とは異なる限られた授業数の中で、受講生との信頼関係をどのように築いていますか?

授業の前後にしっかりとお話をします。
「今日学校の授業はなにがあったの?」や「今日はこの後お出かけするの?」「最近おすすめの音楽ある?」など日常の会話をすることで、その生徒さんの趣味や興味のあるものの話をしながらコミュニケーションをとり、信頼関係を築いています。

受講生のやる気を引き出し、自らパソコンを学びたいと思うような環境作りのために、どのような工夫や仕掛けを行っていますか?

褒めます!
まずは得意分野を中心に授業を進め、生徒さんの得意をもっと伸ばすことを心がけているので、授業では褒める場面がいっぱいあります
頑張ったことや素晴らしいところはすぐに言葉にして生徒さんに伝えます
例えば、クリエイティブではハサミで上手に切れたことや糊付けがうまくできたこと、似顔絵が似ているなど。オフィス系では前回学んだ機能を一人で使えていてすごいことなど。
できたことが私も嬉しいと生徒さんに伝え喜びや楽しさを共有します。
一緒に悩みます!
生徒さんが授業内容でつまずいてしまったときは一緒に悩み、解決策を話し合いながら進めるようにしています。
ヒントを出し、答えを見つけてもらう…クイズをしている感覚で楽しみながら進めています。

円滑な学びを進める上で、保護者さまとの関係作りも重要です。保護者さまとはどのようなコミュケーションを行っていますか?

お迎えの際、授業内容・頑張ったところや伸びたところを毎回お伝えしています。
また、お迎えにお早目にいらっしゃった際には、授業を近くで見ていただき、お子さんに声をかけていただいたり、お子さん自身が今日頑張った点を保護者さまに伝えてもらうようにしています。

受講生の学びの成長事例について教えてください。

コロナ禍で登校ができなかった期間にご自宅でタイピングの練習を頑張ってくれた生徒さんがいます。
授業内で毎月1回タイピングテストを実施していますが、その生徒さんは3月~4月の1ヶ月でタイピング数が約2倍伸びました。
丸2年間通っていただいていますが、すでに準2級レベルのタイピング力です。 

仕事の喜び、やりがいはどんなことですか?

生徒さんの「できた喜び」の表情を見られることが嬉しいです。
私の生徒さんはみんな素直で可愛い子ばかりなので できた喜びを顔や声に出してくれます。
毎回あの笑顔を見たいがために日々頑張っています。
タイピングスキルが上がった、うまく組めなかったブロックが自分の思い通りに組めるようになった、といった、苦手だった(できなかった)ことが克服できた(楽しめるようになったこと)時が嬉しいです。

入会を検討中の保護者さまへメッセージをお願いします。

今は1人1台スマートフォンを持ち指1本で機械が使える便利な世の中ですが、将来社会へ出たときに指1本で仕事はできません。
スマホやゲームは得意だけどパソコンはイマイチだなぁ・・・。
また、子供には苦労をさせたくないとお考えの保護者さまも多いと思います。
お子さまの吸収力は私たち大人の想像を超えて無限大です。
早い時期からお子さまの将来の事を考えていただき、お子さまの楽しいをもっと伸ばし苦手を得意・楽しいに変えていきましょう。

小中高校生へのメッセージをお願いします。

将来のことを考えたことはありますか?どんな仕事をしたいですか?
学校でもパソコンを用いた授業が多くなっている今、将来「なりたい自分」になるために早い時期から学力と同様に社会へ出るための準備として、必須能力を身に着けることが大事です。
一緒にその準備を始めましょう!