ひよこFIAの無料体験
無料体験って何をするの?
体験時間は約60分!
お子さまのペースを確認しながら、楽しく!ベテラン講師と一緒に「Hour of Code のマインクラフト」を使ってプログラミング体験授業を行っています。
慣れていないお子さまもご安心ください。一人ひとりにあった方法で優しい講師と一緒に、プログラミングに触れる第一歩を、楽しみながら体験することができます。

お子さまのパソコン学習って必要?
プログラミング教育の必修化
今後、社会全体でIT化が進むことは避けられない事実です。
プログラミング教育推進の取り組みにおいて、2020年に小学校、2021年に中学校でプログラミング教育が始まりました。
高校では2003年から「情報」が導入され、2022年度からは「情報Ⅰ」が必修になりました。
そして、2025年から大学入学共通テストの科目に「情報」が加わります。
現在は、高校ごとに指導の進め方が異なるため、早めに対策教材を活用し受験に備えたいと考える家庭も増えています。
ひよこFIAのプログラミング学習
基礎からていねいに学習!
ひよこFIAでは、「パソコン基礎からていねいに」学習を進めることができる、独自のカリキュラムをご用意しております。
そのため、タイピングからプログラミング学習まで、パソコンに関する知識をしっかりと身につけることができます。
パソコン学習を通して、お子さまの素敵な未来を実現する力を、ひよこFIAでは全力でサポートいたします!
ひよこFIAの3つの特徴
POINT.1
講師がおしえる個別授業!
わからないところはすぐ聞けるから、知識が身につきます!
POINT.2
20年以上の教育実績のある経営!
POINT.3
ケーズデンキにあるから
通いやすい!
Hour of Code のマインクラフトって?
Hour of Code とは
大人気キャラクターが登場する教材を使用して、楽しみながら学習を進めることができる、新しいプログラミング学習です。
マインクラフトとは
立方体のブロックでできた広大な世界を冒険したり、ブロックをつかって好きなものを作ったり・・・
自由度の高さが人気の要因となっており、「世界で一番売れているゲーム」となっています。
Hour of Code のマインクラフトとは
Hour of Code のマインクラフトとは、プログラミング学習教材である「Hour of Code」で「マインクラフト」のキャラクタ
ーを操作しながら、プログラミング学習をすることができます。
受けてよかった!無料体験!

小学5年生 男の子の
保護者さま
考えて、動かして、の動作が楽しかったと言っていました。
先生は、初めてのパソコン操作にもかかわらず、わかりやすく丁寧に教えてくれました。 アドバイス等も丁寧で良かったです。

小学3年生 女の子の
保護者さま
先生は、優しく、わかりやすかったです。
子どもへの教え方は丁寧で、笑顔を絶やさず、ペースをあわせてくださいました。
子どもが楽しいといってくれたことが嬉しかったです。
「色々な子達とのコミュニケーションも取れそうで楽しそうだね!」と、子どもと話しました。

小学3年生 女の子の
保護者さま

中学3年生 女の子の
保護者さま
先生とも、送迎の際にはお話ができ、子どもの成長を伺えることも嬉しいです。
やりたい時にやりたいことをやらせてあげられて、良かったです。

中学3年生 女の子の
保護者さま
よくあるご質問
Q.無料体験に持参するものはありますか。
Q.人見知りのこどもなので、先生や教室になじめるか心配です。
A. 子育て経験のある講師や学校・幼稚園の先生をしていたという講師もたくさんいます!
お子さま一人一人に合わせた個別指導なのでご安心ください。また保護者の方もご一緒にご見学頂けます。
Q.自宅にパソコンはありませんが、無料体験を受けるメリットはありますか?
実際の授業では、教室のパソコンを使用いたしますので、ひよこFIAの学習だけでも、パソコンスキルを伸ばす事ができますよ!